幼稚園に通うこども、年少の子は特に「幼稚園に行きたくない」という事があります。
いつもいつも頑張って「行っておいで」と送り出していても、あまりにも泣きわめいていたら「今日はお休みしようか」という時もあると思います。
わたしのこどもは3人いますが、みんなそれぞれに行きたくない時期がありました。
元気なのに、「お休みする」って幼稚園に電話する時、ちょっと言いづらい時がありませんか?
特にダメと言われてるわけではないですが、電話する時には「なんて言おうかな」と考えてしまうものです。
目次
幼稚園に行きたくない理由で休ませるのはダメか?
泣いているこどもを無理やり連れて行くのは、とても心が痛みます。
幼稚園を休ませようかな・・・と考えた時に、やっぱりダメかなと思ってしまうのはなぜでしょう?
具合が悪くないと休んではいけないの?
幼稚園は義務教育ではないので、休むことをきちんと伝えれば大丈夫です。
どんな時に「今日はお休みしよう」と思うのでしょう。
- こどもが「行きたくない」と泣きじゃくったとき
- 親や家族の用事ができたとき
- ものすごい大雨や大雪で外に出かけるのが危険な時
家族でお出かけするなど、前もってわかっている時は、早くに伝えれば安心です。
幼稚園に「休みます」と電話しづらい?
家族でのお出かけや冠婚葬祭の時には、当日ではなく前もって連絡できるのですが、子どもが「行きたくない」と言ってきた時や具合が悪くなった時は当日の朝に連絡する事が多いと思います。
電話しづらい理由としてはこんな事があります。
- 「どうしたんですか?」と聞かれたらどこまで詳しく話していいのかわからない
- しょっちゅう休んでいると、怒られるような気がする
- 先生も困る。
(運動会や発表会の近くなどは本番前に全員そろって練習したいのに・・・)
(今日中に完成させたい制作物があるのに・・・)と思っているような気がする
- 「幼稚園来たら元気に遊んでるので、泣いてても大丈夫ですよ」と言われる
担任の先生が苦手
- お手紙を渡したいので取りに来れますか?と言われる
悪いことをしているわけではないのに、なぜか「すみません」と誤ってしまいそうです。
幼稚園に行きたくない子供を休ませる際の連絡方法
幼稚園に行きたくないという子供を見て、「今日は休ませよう」と決めたら、なるべく早くに幼稚園に連絡する事が必要です。
幼稚園が始まるギリギリになってから連絡すると、先生も心配し、反対に連絡をもらうことになりかねません。
幼稚園によって色々な連絡方法があります。
お休みの時の連絡方法を確認して、幼稚園に連絡しましょう。
電話
お休みの時は「電話にて連絡をしてください」という幼稚園が一番多いようです。
幼稚園も普段から顔をみている両親から電話で「休みます」と連絡をもらうと安心です。
担任の先生に伝える事で、幼稚園の様子を教えてくれたり、こちらから相談したりすることも出来ます。
メール
メールにて受付している幼稚園もあります。
しかし、幼稚園が開園するギリギリの時間になると、時間差で先生にきちんと伝わらない可能性もあるので注意が必要です。
法事などの前もってお休みが決まっている場合の連絡はOKの事もありますが、当日の朝に連絡する場合は、幼稚園でメールでの連絡を受け入れているか確認する必要があるでしょう。
連絡帳
連絡帳を使ってお休みの連絡をすることも出来ます。
しかし、連絡帳を使って当日の休みの連絡というのは、他の誰かに連絡帳を持って行ってもらう、親が直接持って行くという必要があります。
例えば、以下のことが挙げられます。
- きょうだいが同じ幼稚園にかよっている
- 幼稚園バスが来た時に先生に渡す
- 近所に住んでいるお友達の保護者に渡してもらう
このような場合は連絡帳に「お休み」の連絡をすることが出来ます。
連絡帳での「お休み」の連絡がOKかどうかも幼稚園によって違います。
前もって、きちんと確認しておきましょう。
アプリ
最近は保護者と幼稚園の連絡にアプリを導入している幼稚園が多くあります。
遅刻・早退・お休み以外にも、先生への相談、幼稚園からのお知らせなどを全てアプリで行なっています。
アプリを導入している幼稚園であれば、連絡することを躊躇する気持ちも少しラクになるのではないでしょうか?
アプリでの連絡はとても簡単に出来ますが、先生から「どうしましたか?」と連絡がくることもあるでしょう。
親の都合が付くのなら、たまに休ませてあげよう!
先生に電話して「泣いてても幼稚園来たら楽しそうなので連れて来ても大丈夫ですよ!」と言われてしまったら、とても困ります。
それでも心を強くもって「先生、今日は休ませると決めたので!」と言えるならいいですが、「じゃあもう少し頑張って連れて行きます」なんて言ってしまいそうです。
子どもも休む気マンマンなのに、「先生がおいでっていってるから行こうか?」なんて言えません!
わたしの子どもは、3人のうち一番下が幼稚園に行きたくないとしくしく泣くタイプなのですが、長い休みの後には間違いなく「行きたくない」と言い出します。
幼稚園に入って初めて親と離れた日には、1日中(初日は午前中のみ)園で泣いていたそうです。
わたしは「行きたくない」と大泣きの我が子をバスの先生に抱えて渡すときには、かなり胸が痛む日々でした。
何度か「今日はお休みしよう」と決めて、先生に電話していたのですが、「泣けば幼稚園に行かなくていいと思っちゃうんですよ」と言われたことがキツかったのを忘れられません。
もちろん先生によるのですが、わたしはこの担任の先生がとても苦手でした・・・。
幼稚園に行きたくない子供を無理に行かせようとする理由
親はなぜ、「行きたくない」と言っているのに、「行かせなくちゃ」と思ってしまうのでしょう。
- 休み癖がついてしまったら困る
- 子どもが毎日家にいるとお世話が大変
- もしこのまま幼稚園に行かなくなったら?と心配
- 先生に怒られる
- 先生が心配している
やはり、 あまり休ませると休み癖がつく のでは?と心配になります。
休み癖も困りますが、親も大変です。
仕事をしていたら、どんなに泣いてても「お願いします」と幼稚園に連れて行かなくてはいけない時もあります。
例え幼稚園に着いたら楽しそうに笑ってますよと言われても、連れて行くときに泣き叫んでいるのが毎日ともなれば、とんでもなく可哀そうなことをしている気にもなります。
行きたくない理由とは?
もし、親の都合がつくのであれば、ゆっくり休んで一緒に過ごし、なぜ行きたくないのかを聞いてみましょう。
理由は自分でもわからないかもしれません。こんな事が考えられます。
- ママと一緒にいたかった
- 前日、お友達とケンカした
- 先生が怖かった
- 幼稚園に行くことにストレスを感じている
- うまく言葉に出来ないけれど、体の調子が悪い
- 発表会、運動会など行事の練習がイヤ
- 幼稚園よりお家にいるのが楽しい
- 幼稚園に行かなくてはいけないとわかっていながらもワガママを言いたかった
- 泣き叫ぶことが幼稚園に行く前のルーティンになっている
まだ3歳か4歳!ゆっくりでいい。
幼稚園に行きたくない理由は、自分でもわからないかもしれないし、ストレスを感じているのかもしれません。
幼稚園は子どもにとっての初めての社会です。
今までは、自分の家族しかなかった関わりが、突然何十人もいる世界に放り出され、自分の思い通りにならない、束縛された時間が始まったのです。
ストレスなんて考えられず、楽しくてしょうがない子もいるでしょうが、今までいつも見守ってくれていた母親がそばにいない世界は不安もたくさんあるはずです。
先生に何を言われても、万が一イヤミを言われたとしても、親はあなたなのです。
親が我が子を「1日ゆっくり休ませる」ことが悪い事のはずはありません。
自信をもって堂々と先生に「休みます!」と連絡してあげてください。